Movement Gallary - Automatic Winding -
ここでは,自動巻ムーブメントの画像を紹介しています
![]() |
Universal 1-69 (Universal Geneve/Tradition "69") 5振動,28石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は22mm. ユニバーサルのマイクロローター自動巻ムーブメント.マイクロローターだが,それほど巻き上げ効率は悪くない. 日付付きなので,マイクロローターの割には厚く,厚さ5.15mm.日付には早送り機構は付いていない. |
![]() |
Gruen 470 (Gruen/Autowind) 5振動,17石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は22mm. グリュエンの半回転(バンパー式)一方向自動巻ムーブメント.バンパー式なので巻き上げ効率はさほどよくない. 厚さ5.5mm.ブレゲヒゲゼンマイ(推測).チラネジつきテンプ. |
![]() |
GT 54 (MSR T54) (Vulcain) 5.5振動,22石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は26mm. 1968年に開発された MSR グループのムーブメントである GT 54 (旧 MSR T54).切り替え車式両方向巻上げ.テンプは12時位置に3時方向に向けて付けられている. 巻き上げ効率は悪くは無いが,巻き上げ感は個人的には今一つだと感じる.受けの一部にはペルラージュが施されている. |
![]() |
表の画像.ペルラージュ処理がなかなか美しい. |
![]() |
Ronda 2538 (Santo Joannes / Automatic) 6振動,22石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は22mm. 1970年代に開発されたロンダ(Ronda)製のマイクロローター式中三針自動巻ムーブメント.手巻付.ロンダは現在はクォーツムーブメントの製造メーカーである. 一方向巻上げマイクロローターのため,巻き上げ効率は非常に悪い.厚さ3.75mm. 日付早送り機構付き. |
![]() |
Felsa 690 (P.W.C.) 5振動,21石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は22mm. 1942年から製造が開始された第二世代ビディネーターの自動巻ムーブメント.両方向巻上げで巻き上げ方式はスイッチング・ロッカー式.厚さ5.85mm. 軸受けにも石が入っているのが特徴.緩急針はReed's regulator. |
![]() |
AS 1717 (Elgin / Selfwinding) 5振動,17石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は22mm. おそらく1960年代頃製造されていたと思われる,日付付中三針自動巻ムーブメント.手巻付き.一方向巻上げ.日付早送り機構は付いていない. ローターに隠れている部分に,AS独自の巻き上げ機構が備えられている.厚さ4.15mm. 派生は非常に多い. |
![]() |
ETA 2671 (Chandler / Starlike) 8振動,17石,7 3/4リーニュ(17.2mm). ガラス径は20mm. 1971年に発表されたムーブメント.ただし,現行は25石であるが,これは17石.秒針停止機構と日付早送り機構は付いていない. |
![]() |
ETA 2824-2 (Auguste Reymond / Cacktail) 8振動,25石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は26mm. 1972年に発表された手巻付自動巻ムーブメント.両方向巻上げ.ETA2892と比較して,かなり大きいテンプを採用している.25石と石数が多いのは,手巻ムーブメントに自動巻機構を追加したためと思われる. 秒針停止機構・日付早送り機構付き. |
![]() |
(Grace Fabliau / Collage) ガラス径は27mm. 上と同じETA2824-2. |
![]() |
ETA 2834-2 (Pronto) 8振動,25石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は24mm. ETA2824-2にフル曜日表示を追加した手巻付自動巻ムーブメント.裏からの見た目はETA2824-2と全く同じ. 秒針停止機構・日付曜日早送り機構付き. |
![]() |
ETA 2892A2 (Frederique Constant / Power Reserve) 8振動,21石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は27mm. 1983年代に発表された手巻付自動巻ムーブメント.最初から自動巻ムーブメントとして設計されたため,ETA2824と比較して薄く,厚さ3.6mm.両方向巻上げ. 汎用性が非常に高い上,精度も高いものが多く,クロノメーターも多い.2892にクロノグラフモジュールを追加したムーブメントがETA2894. 秒針停止機構・日付早送り機構付き. |
![]() |
ETA 2893-2 (Frederique Constant / Highlife Triple Time) 8振動,21石,11 1/2リーニュ(25.6mm). ガラス径は26mm. ETA2892にセンターGMT針を追加した手巻付自動巻ムーブメント.裏側はETA2892とほぼ同一である. 同一メーカーであるフレデリック・コンスタントのムーブメントでも,高級という位置づけのハイライフだけに,上のETA2892とは仕上げのレベルに差がある. 秒針停止機構・日付早送り機構付き. |
![]() |
Seiko 7S36A (Seiko / Automatic) 6振動,23石. ガラス径は22mm. セイコーの誇るマジックレバー式自動巻ムーブメント.海外生産の機械式時計に頻繁に搭載されている21石の7S26に2石追加した23石の7S36A. 仕上げは皆無で,まさに質実剛健といった趣. 日付・曜日早送り機構付き. |
![]() |
(Seiko / Criteria) ガラス径は27mm. 上と同じ7S36.こちらは受けに筋目模様が入っている. |
![]() |
Citizen 8200A (Citizen / Titanium Automatic WR100) 6振動,21石,11 1/2 リーニュ(26mm) ガラス径は22mm. シチズン(ミヨタ)の手巻付の一方向巻き上げ自動巻ムーブメント.厚さ5.67mm.主に海外生産の機械式時計に搭載されている8205の前身と思われる. 一方向巻き上げのため,巻き上げ効率はさほどよくない.また,ムーブメントの仕上げ皆無. 日付・曜日早送り機構付き. |
![]() |
Orient 48748 (Orient / Orient Star) 6振動,21石,おそらく11リーニュ(24.81mm). ガラス径は28mm. 手巻なし自動巻ムーブメントのオリエント46系ムーブメントのうち,パワーリザーブ計なし・日付付き・日付および曜日早送りボタンなしのCal.48788.おそらく,国内向けオリエント・スター用. オリエント46系自動巻は,そもそもセイコー7S系の租である70系のOEM供給が元になっており,したがってって,46系はセイコーが誇るマジックレバー式巻き上げである.受けにはペルラージュっぽい模様は入っているが,地板には磨きなし. 日付早送り機構付き. |
![]() |
Orient 46L40 (Orient / Orient Star Millennium) 6振動,21石,おそらく11リーニュ(24.81mm). ガラス径は28mm. オリエントの46系ムーブメントのうち,パワーリザーブ計とワールドタイムリングが装着された Cal.46L40.通常のオリエントスターよりも精度が上げられている. 見た目はワールドタイムなしの46系とほとんど変わらない. 日付早送り機構付き. |
![]() |
Orient 46E42 (Orient / Day Date) 6振動,21石,おそらく11リーニュ(24.81mm). ガラス径は24mm. 手巻なし自動巻ムーブメントのオリエント46系ムーブメントのうち,パワーリザーブ計なし・日付曜日付き・日付および曜日早送りボタンなしのCal.46E42. 上の48748と比較しても,仕上げはほとんどされていないが,基本的な構造はほとんど同一である. 日付早送り機構付き. |